レビュー

寮・社宅に住んでいる人も退職代行可能!注意点とスムーズな退去のコツ

「会社の寮に住んでいるが、退職代行に頼むとすぐ追い出される?」「社宅なんだけど、退職代行を使ってもいいの?」と疑問ですよね。

結論を言えば、寮・社宅に住んでいても退職代行は利用可能です。

ただし、寮・社宅ならではの注意点もあるので、契約前に把握することが重要です。

この記事では注意点と事前準備について分かりやすく説明していきます。

Contents
  1. 寮・社宅ならではの注意点
    • 退去日まであまり時間がない
    • 修繕費用がかかる場合もある
    • 立ち合いで会社の人と顔を合わせるかも
    • 会社所有の家具・家電は持っていけない
  2. 退職代行を依頼する前に確認しておきたいこと
    • 社内規定を確認する
    • 退職代行のサービス範囲を確認する
  3. 寮や社宅に住んでいても退職代行は使える

寮・社宅ならではの注意点

寮・社宅に住んでいる人が退職代行を使う際に注意しておきたい点をまとめました。

退去日まであまり時間がない

会社から家賃補助を受けて寮や社宅に住んでいる場合、会社の規定に沿って退去することになります。

基本的には、退職代行を使ったからと言ってすぐに追い出される訳ではなく、残っている有休分の猶予が与えられます。

有休がない場合や即日退職の場合でも、退職日から数えて2週間から1ヶ月程度、猶予がもらえるケースが多いようです。

それでも新居探しや転職活動を並行していると時間が足りず、引っ越しの手続きや準備が追いつかないかもしれません。

もう少し退去日を伸ばしたいなら会社との交渉が必要です。

一般企業が運営している退職代行サービスは「意志の伝達」しかできないため、退職日や退去日の交渉ができません。

会社と交渉できるのは労働組合または弁護士が運営する退職代行サービスです。

退職代行業者を決める前に「いつまでに寮・社宅を出なければいけないか」「退職日や退去日の交渉は必要か」を確認しておきましょう。

修繕費用がかかる場合もある

寮や社宅を退去するときは退去費用トラブルに気をつけてください。

普通に生活した際に発生した傷や汚れなら、原状回復費用やクリーニング費用として請求されることはありません。

ただし、部屋の状態によっては修繕費用が必要です。

  • 結露によるカビ
  • タバコのヤニ汚れや焦げ跡
  • ペットによるキズやニオイ
  • 台所のひどい油汚れ
  • 設備の破損
  • 引っ越し作業による傷

故意や過失による破損・汚損については、修繕費用は従業員(住んだ人)の負担となります。

最終的な責任の所在や契約内容は会社によって異なるため、事前に社内規定を確認しておきましょう。

立ち合いで会社の人と顔を合わせるかも

寮・社宅では退去時の立ち会いは任意です。

原状回復費用の見積もりが行われるため、高額な費用を請求されたくない人は立ち合いに参加したい気持ちもあるでしょう。

会社の関係者がいる可能性も考えると「できれば行きたくない。退職代行に任せたい」と思うかもしれません。

残念ながら、退職代行のスタッフが代わりに参加することは基本的にできません。

「でも自分が行くと、退職代行を利用したことに対して嫌味を言われたり引き留められたりするかも…。」

会社の人と顔を合わせるのが不安なら、家族や友人に付き合ってもらいましょう。

さすがに第三者がいれば、露骨な嫌がらせや引き留めはしないはずです。

会社所有の家具・家電は持っていけない

家具・家電付きの寮や社宅を利用している人は、うっかりトラブルを起こしがち。

もともと設置されていたテレビやエアコン・テーブルなどは会社が用意した物(貸与物)なので、勝手に処分したり持ち出したりすることはできません。

例えば「テレビを売ってお金にしよう」「このエアコンを新しい家に持って行こう」といった行為はNGです!

家具や家電は単に貸し出されているだけで、退去時には返却が求められます。

逆に、私物が残っていれば、新居の住所まで送ってもらう必要があります。

(※退職代行が代わりに荷物を受け取ることは基本的にできません。)

会社とのやり取りが増えてしまいますし、せっかく縁を切れるのに引越し先を教えるのも嫌ですよね。

混乱やトラブルを避けるためには、どれが個人の所有物か、どれが会社のものかを明確に確認しましょう。

退職代行を依頼する前に確認しておきたいこと

寮や社宅に住んでいて、退職代行を検討しているなら、まずは情報収集が重要です。

「知らなかった」が、余計なトラブルを引き起こす原因になります。

退職代行業者と契約する前に、何を確認しておくべきかを紹介しますね。

社内規定を確認する

退職代行を利用する前に社内規定を確認しましょう。

寮・社宅の退去に関する具体的な要件や手順を理解すれば、トラブルを回避できます。

特に退去日と原状回復費用についてしっかりチェックしてください。

退職代行のサービス範囲を確認する

退職代行業者が提供している具体的な業務やサポート範囲はそれぞれ異なります

例えば、引越し準備に時間がかかりそうなときは退去日(退職日)の交渉が必要ですよね。

労働組合や弁護士が運営する退職代行は会社との交渉が可能ですが、一般企業運営では交渉ができません。

退去手続きやトラブル解決においてどんな支援を受けられるかを比較すれば、業者選びを失敗せずに済むでしょう。

寮や社宅に住んでいても退職代行は使える

寮や社宅に住んでいる人でも退職代行は利用可能です。

ただし、寮・社宅ならではの注意点もあるので、理解してから退職代行を依頼するようにしましょう。

ぜひ退職代行を活用して、スムーズな退職と引っ越しを実現してくださいね。

ABOUT ME
ひろし
更新情報はツイッターで配信しています。 ・退職代行 ・転職する前にやっておくべきこと ・副業 お役に立てるように頑張っています。 ぜひ、フォローをお願いいたします。