「代わりを見つけないと会社を辞められない」と言われてしまった
代わりがいなくても会社を辞めるにはどうしたらよいの?
このように悩んでいませんか。
- あなたしかできない仕事(作業)がある
- 人手不足で仕事がまわらない
このような場合「代わりがいないから」と言った文句でひきとめるのはよくある話です。
しかし、「代わりがいないから=あなたが退職できない」ということにはなりません。
「人員が減るから会社は人員を確保する努力をすべき」というのが正しいのです。
そこでこちらの記事では
- 代わりがいなくても会社を辞める5つのポイント
- 辞めさせてもらえない時の対処法
について解説しています。
この記事の内容を実行すれば問題なく退職が叶います。
ぜひ、最後まで読んでみてください。
この記事の内容は「会社が代わりの人間を用意してくれる」前提の記事です。
もし、
「自分で代わりを見つけてこい」
「代わりがいないのに辞められると思うなよ。」
などと上司に言われるようならば「退職代行サービス」を検討しましょう。
私も退職代行を使って退職しました。
- 退職代行ってどんなサービス?
- 退職代行って使う意味あるの?
- あやしいサービスじゃないの?
と退職代行に興味がある方は、こちらの記事を参考にされて下さい。
代わりがいなくても会社を辞める5つのポイント
代わりがいなくても会社を辞めるポイントは
- 退職までの期限を設ける
- 余裕をもって退職を伝える
- 繁忙期は避けて伝える
- 引き継ぎ用のマニュアルを作っておく
- 同僚には配慮する
この5つです。
退職までの期限を設ける
退職を伝える際には「〇月〇日で退職します。」と期限を決めて伝えましょう。
期限を決めないと会社は人員の確保に向けて動き出しません。
また、代わりが見つからなければ退職日を延ばされてしまうかも知れません。
「〇月〇日で退職する。」と宣言しておくと、会社も代わりの人間を探さざるをえません。
さらに退職を引き延ばされそうになっても、
最初にお伝えしている通り〇月〇日で退職します。
と断りやすくなります。
退職を延ばされないためにも退職の期限を決めて伝えましょう。
余裕をもって退職を伝える
退職までの期限には余裕を持ちましょう。
「退職を申し出る前には〇ヶ月前までに申し出ること」と就業規則には書いてあります。
仮に就業規則が「1ヶ月前までに」となっていた場合、代わりの人間を会社の人が用意するには期限が短いです。
遅くとも退職を希望する3ヶ月前までには退職を申し出ておきましょう。
退職までに余裕があれば会社があなたの代わりを用意できます。
会社が代わりの人間を用意できるよう退職までの期限には余裕を持ちましょう。
繁忙期は避けて退職する
会社の繁忙期がわかっているのならば、繁忙期に退職を申し出るのは避けた方が良いです。
正直なところ上司にとって「退職する」というのはストレスでしかありません。
代わりの人間を探したり、代わりの人間をフォローしたりするといった大変な作業があるからです。
ただでさえ退職されるとストレスがかかるのに、忙しい時に退職を伝えられたらたまったものではありません。
さらに忙しい時に代わりの人間を探すのは大変です。
上司の心情を理解したうえで、繁忙期に退職を申し出るのは避けましょう。
引き継ぎ用のマニュアルを作っておく
もし、あなたしかできない仕事があるならば、会社が代わりの人間を用意している間にマニュアルを作っておきましょう。
マニュアルさえ作っておけば代わりの人間が用意できた時にすぐ引き継ぎが行えます。
仮に、代わりの人間が用意できなかったとしてもマニュアルまで作ったのですからあなたの責任は果たされています。
スムーズな引き継ぎ、責任を果たす意味でもマニュアルを作っておきましょう。
同僚には配慮する
退職した後に同僚が仕事で困らないよう配慮しておきましょう。
退職したあなたの分の仕事を請け負うのは同僚です。
上司とは退職でもめるかもしれませんが、同僚が困らないように配慮することが大事です。
同僚さえ困らなければ円満退職を目指すことができます。
辞めさせてもらえない時の対処法
もしも退職の話が先に進まない場合は
- 記録が残る形で退職届を提出する
- 退職代行に依頼する
このようにしましょう。
記録が残る形で退職届を提出する
退職は口頭で伝えても効力が発生します。
しかし、「退職なんて聞いていない」と上司がしらばっくれないようにする必要があります。
その場合、退職届を記録が残る形で提出すると良いです。
記録が残る形とは
- 内容証明郵便で退職届を送る。
- 退職届をメールに添付して送り、送信履歴を残す。
- コンビニからFAXで退職届を送る。
などをさします。
退職届を送った後でトラブルになった場合は、退職届を送った記録をもって労働基準監督署へ相談しましょう。
退職代行に依頼する
退職代行とは、あなたの退職の意思を代わりに伝えてくれるサービスです。
会社と直接話をする必要がないため、退職にかかる精神的負担がかかりません。
さらに、弁護士または労働組合型の退職代行を使うことで
- 有給休暇の消化
- 退職日の調整
- 未払い賃金の請求
なども行ってくれます。
「代わりを見つけなければ退職させない。」
など高圧的な態度でくるならば退職代行を使うのが有効です。
私もお世話になりました。
退職代行を実行するための手順はこちらの記事にまとめています。
退職代行を使うのであれば、チェックしておきましょう。
代わりがいなくても会社は辞められる
こちらの記事では
- 代わりがいなくても会社を辞める5つのポイント
- 辞めさせてもらえない時の対処法
を解説しました。
「代わりがいないから辞めることができない。」と考えるあなたは責任感が強い人ですね。
私も代わりがいない中退職しましたが、そこで気づいたのは
「自分の代わりはいくらでもいる。」ということです。
だからこそ、自分にしかできないこと、自分がやりたいことをするべきだと思うようになりました。
あなたもぜひ、この記事の内容を実践して退職できるようにしてください。
無事に退職できるように祈っています(^^)